今回は10/16に初のチームでの主催イベント『TREASURE』を控えたSAGGA FLIKKAのメンバー(Money、Taabow、TAK-YARD、Genta)にインタビューさせていただきました。
世界各地で話題となっているDAZZLE演出の「アスタリスク」に仲宗根梨乃、梅棒、黄帝心仙人、先日「日本エレキテル連合」とのコラボで話題となった東京ゲゲゲイのMIKEY率いるVanilla Grotesqueら日本のトップダンサーと共にステージに立ったSAGGA FLIKKAの魅力に迫らせていただきます。
普段ステージ上では見せないような姿も垣間見ることができました。これからのダンスシーンを担う彼らへのインタビューは必見です!どうぞお楽しみください。
Q.では、まず始めにダンスを始めたキッカケを教えてください。
Taabow
中学生の時にミュージカル系のことをやってたんですけど、そこでダンスに触れることがあって「ダンスかっこいいな」と思ったのがキッカケですね。でも、特に高校の時はダンスに触れることが無くてダンスやってなかったんですけど、大学に入って「やっぱりダンスがしたい!」って思ってダンスサークル“DDC”っていうところに入ってから本気でダンスを始めました。最初は学校でYouTubeを見て練習しかしてなかったのでレッスンに行くことも無かったですね。
Genta
自分は小学生の時にダンスじゃなくてサッカーが本当はやりたかったんですけど、病気の関係で外の砂埃とかでダメで・・・。それで親とダンススクールの広告をなんとなーく目にした時に「とりあえずダンスやってみなよ!」と親が言ってくれたのがキッカケですね。そんな軽い感じでダンススタジオに行ったんですけど、行ってみたら楽しかったので今でも続けています。
TAK-YARD
自分は、小中学生の時に野球選手になりたくて野球をやっていたんですけど肘を悪くしちゃって。だから野球以外の何かやろうって思って高校に入ったんですけど、入学してからすぐに部活紹介があって、その部活紹介の時に踊ってたダンス部の先輩がめちゃくちゃかっこ良くて!それがキッカケで「ダンスかっこいい!」ってなりました。
もともと女子校の高校だったから男子のダンス部っていうのが無くて。俺が入ったダンス部は部活紹介の時にかっこ良かった先輩が作った部活だったんだよね。今その先輩の高校生当時の動画見てもかっこいいって思う!
それすごいな。
俺がダンス始めたキッカケは、小学生の時に野球をやって、中学生の時にサッカーとテニスをやってたんだけど、中学の部活を引退した時に俺の中で「高校に入って部活に入る」っていう選択肢が全く無かったから「何かやることないかなー」って思ってた時に同級生の男の子が学校の教室でダンススタジオで習ったブレイキンの技をやってるのを見て「かっこいいな」って思って、その子が通っていたダンススクールに遅れて入ったのがキッカケかな。
Taabow
え、ブレイキン入りなの?(笑)
Money
いや、そういうわけじゃないよ!でもブレイキンのクラスは数回だけ受けた!最初からHIPHOPやってたよ。でもHIPHOPって言っても俺がダンス始めた頃ってまだ今みたいなNEW SCHOOL HIPHOPって無かったからOLD SCHOOLを最初は主に受けてたかな。
ダンススタジオには行ってたけど、誰かの生徒になる。って感じでは無かった。ダンスをやり始めたって言っても本当習い事感覚で週1回とか2回とかしかダンススタジオ行ってなかった。友達と遊びたいって思った時は友達と遊ぶ方を優先にしてたね。その頃はYU-KIさん(SHOWGUN、PRIME TIME)だったり、「ヒカリノアジト」を主催されてるSUGUYAさんとかを主に受けてたかな?でも発表会とかには出てなくて、本当に個人的に習い事感覚で受けてただけでしたね。
Q.Taabowさん、Gentaさん、TAK-YARDさんはどなたか先生はいらっしゃるんですか?
Taabow
まあ、やっぱりs**t kingzさんですかね。先生というかまた少し違うニュアンスなんですけどやっぱりs**t kingzさんを見て衝撃を受けてここまでダンスを続けてきましたね。でもTAK-YARDとMoneyはブザブラだったよね?
Money
そう!俺とTAK-YARDはBUZZER BEATERのHigeさん、sho-ta.さん、ぺらさんの下で「BUZZER BROTHER」っていうユニットを組んでたので、Higeさん、sho-ta.さん、ぺらさんにはずっとお世話になっています。その3人からの影響はものすごい受けましたね。今こうやってSAGGA FLIKKAやれてるのもその3人がいて影響を受けたから活動できてるっていうのはありますね。
Q.では、SAGGA FLIKKA結成に至った経緯を教えてください。
Taabow
最初はMoneyだよね。
Genta
うん。
Money
あ!そうだね。キッカケは俺だったね。俺とTAK-YARDはBUZZER BROTHERで一緒で、Gentaとはナンバーが一緒で、俺とTaabowはユニットで初めて会ったんだよね。そんな感じで俺がみんなと何となく繋がってる時に「チーム組みたい。」って思い始めて、Taabow、TAK-YARD、Gentaに声をかけて集まってもらったって感じです。
Q,では、SAGGA FLIKKAの名前の由来や意味を教えてください。
俺とMoneyがバックダンサーとしてずっとやらせてもらってるAAAの日高君(SKY-HI)とご飯に行った時に「最近チームを組んだんですけど良い名前ありませんか?」って日高君に聞いたら2、3個くらい候補を上げてくれたんです。上げてくれた中の1つが「サガ フリッカ」って名前でこの名前が付きましたね!意味としてはsaga(サーガ)っていう「物語、時代」みたいな言葉とflick(フリック)っていう「かっさらう」みたいな意味をつなぎ合わせてもらった感じです。だからSAGGA FLIKKAは「物語、時代をかっさらう」っていうかなりHIPHOPな名前になってます!
Money
名前だけね(笑)
一同(笑)
Money
でも、実はFLIKKAの部分のスペル違うんですよね・・・。本当は“flick”っていう言葉を使っているので「SAGGA FLICKA」のはずで。何でこうなったかと言うと、チーム名がまだ決まって無い時の深夜練でチーム名の候補を自分がノートか何かに書いたんですけど、書いたスペルがその時点で違くて。(笑)
だからメンバーは何も疑わずその表記のままイベントに出たんです。初お披露目のイベントでたまたま日高君のライブもあったんですけど、その時に「このチームは俺が名前を付けました!でも俺が言ってたスペルとは違うんだけどね!」って言われて
初めて「えーーー!」ってなったんだよね(笑)
一同(笑)
TAK-YARD
名前的にはおしゃれだし良いよね。
Genta
結果的には最近作ったロゴも問題のKが2つが重なり合っておしゃれになってるし。(笑)
TAK-YARD
あ、1つ忘れてました。SAGGAの“G”が2つあるのは、「物語、時代」の他に「SWAG」っていう意味も込められているから“G”が2つ付いてます。
Q.さらにHIPHOP要素が強くなりましたね(笑)最初に出たイベントから去年4人で行かれた「SUMMER DROP」までの期間は短かったんですか?
Money
いや、全然そんなこと無いですね。むしろ期間的には長かったです。最初にショーをやった時はまだチームって言ってもユニット感覚でやってたので、それぞれが当時やっていた他の活動を優先にしてそんなに集まりもしなかったんですよ。
でも最初にイベントに出てから半年後くらいに「1回ビデオを撮ろう!」っていう話になって再結集することになりました。それからやっと会う頻度が多くなってきましたね。
Taabow
そういえば1作目って一回しかやってないよね?
Money
1回日高君と同じイベント出た後に2つくらいイベント決まってたんだけど、Taabowがインフルエンザで直前に倒れたんだよ。
Taabow
・
・
・
一同(笑)
Taabow
あ、そうだ。(笑)その頃から体弱いんだねー。
TAK-YARD
「その頃から体弱いんだねー」じゃないよ!
一同(笑)
Money
そういう影響もあってなかなか4人で集まる機会も無かったから、今ほど仲良くもなくて最初はお互いを探り合いながらの練習って感じだったね。でも段々En Dance Studioで代講レッスンとかも増えてきて「SAGGA FLIKKA」っていうチームの名前だけが一人歩きしちゃってたから「ショー作らないとヤバい!」って思い始めてショーをちゃんと作るようになりました。
Taabow
Enのレッスンって代講情報がTwitterとかで流れるようになってるんですけどそこに
○○さん→Money(SAGGA FLIKKA)、○○さん→TAK-YARD(SAGGA FLIKKA)って名前が流れるので名前だけ広がりましたね。でもショーはしてない。っていう状態だったんですよ・・・。
完全に「SAGGA FLIKKA」って名前の個人プレーだったよね。
Money
そうそう(笑) 名前だけ知ってるけど、チームのネタを見たことが無い。
そうすると「こいつら一体何なんだ?」って思われちゃうのでSUMMER DROPとかに行って色々チームで外に露出するようになりましたね。
Q.SUMMER DROPに行くキッカケは何かあったんですか?
Money
最近の外国人ダンサーって色々かっこいい人がいて、それぞれの好みもバラバラだけど、4人とも共通して好きなのがChris Martinっていうダンサーで。そんなChris MartinがSUMMER DROPでWSをやる。っていう話を聞いて「どうせなら4人で受けにいこう」ってなったのが一番の理由ですね。
Taabow
とにかくベランダが良かったね。
・
・
・
・
・
Taabow関係ないね。
Money
現地の方の助けも結構あったので、住む場所とかも結構快適でした。でも泊まらせてもらったオーガナイザーの方のベランダは気持ちよかった・・・(笑)
一同(笑)
Q.では、今回SAGGA FLIKKAが主催される『TREASURE』の開催が決定するまでの経緯を教えてください。
Money
SUMMER DROPが終わって日本に自分達が帰って来た時に、日本にまだ1度も来たことが無かったChris MartinをSAGGA FLIKKAで日本に呼んでしまおう!っていう話をして盛り上がって計画してる時にEn Dance StudioがChris Martinを日本に呼ぶことに“EnでのWS開催”っていう形で協力してくれることになったんです。それで彼が日本に来てもらうことがまず決まりました。
EnでWSが開催されることが決まってから
『TREASURE』に「SAGGA FLIKKA × Chris Martin」という自分達とのコラボという形で出演してくれることが決まったのは、Enのスタッフの方が「Chris Martin今回WSしに来るけど、彼と一緒に踊ったりしたくないの?」って話をしてくれたんです。
「そりゃSAGGA FLIKKAメンバーは踊りたいです!でも本人にそんな話持ち掛けられないし・・・」っていう話をしたら、Enの方が「やりたいなら言ってみればいいじゃん!」って言ってくれたのでMoneyのアドレス帳から本人に「SAGGA FLIKKA × Chris Martinの形で一緒に踊ってくれませんか?」っていうオファーをしてみたところ承諾してくれて。本当にEnの方だったり、今回のイベントを裏で支えてくれている人達に感謝です。
そんな感じでコラボが決まった後に「じゃあどこでSAGGA FLIKKA × Chris Martinを披露する?」「じゃあそれ用の舞台も作っちゃおう!」っていう話になって『TREASURE』開催に至りました。
Q.4人で『TREASURE』を開催するからゲストとしてChris Martinを呼んだのでは無かったんですね。
Taabowそうですね。完全Chris Martinが日本に来るから開催されることになったイベントですね。
Money
Chris Martinと一緒に踊りたい・・・
↓
一緒に踊れる。
↓
じゃあイベント開こうか!!!
っていう流れでした。でも『TREASURE』はそこのコラボだけが見所ってわけではないんです。
Chris Martinだけにしか目が行かないように日本の豪華出演者を集めたい。っていう思いがSAGGA FLIKKA4人の中であったので、ゲストだけじゃなくて他の出演者の方も本当に豪華な方に集まっていただききました!
「この人達出るの?」「え、この人達も出るの?」っていうのがいっぱいあるイベントになってますね。本当に出演者の方には感謝です。
Q. ではみなさんの『TREASURE』にかける思いを聞かせて下さい。
Taabow
「SAGGA FLIKKA × Chris Martin」のネタに力を込めて、みなさんに見て欲しいっていうのはもちろんあるんですけど、出演者もお客さんも気持ち良く帰れるような良いイベントにしたいですね。後はこれだけ豪華な出演者が揃っているのでChris Martinに日本の良いダンサーをいっぱい見て帰ってほしいです!
Genta
今回のイベントは、自分達が尊敬している先輩方にも出演していただいているので、そういう先輩達に「自分達はこうやって頑張ってます!」ってことをちゃんと見せたいですね。それが存分に見せれる場だと思っているので。正直今の段階で、ものすごい緊張はしてます。でもしっかり良いショーをして、見てくれる人達に良い刺激が与えられればなと思います。
TAK-YARD
『TREASURE』は、自分達が尊敬しているダンサーだけじゃなく、自分達と同世代のヤバいダンサーもいっぱい出てくれているのでタイムテーブルを考える作業をするだけでも興奮して、夢が膨らんで楽しい思いをしてます。
Taabow
興奮・・・
TAK-YARD
なのでその楽しい時間を少しでもお客さんと共有できたら良いと思います。あとは自分達のショーケースもあるので、それを見ていただいて全体通して良いイベントにしたいかな?
ね!Taabowさんね!(笑)何が言いたいんだよ!「興奮する」ってとこだけフューチャーして!
一同 (笑)
Money
自分が今回のイベントにかける思いは今3人が言ってくれたことはもちろんなんですけど、自分が思うのはSAGGA FLIKKAの目の前にある階段を一歩、二歩くらい上れるような日々にChris Martinがいる間はしたいです。1人ではなく4人で。お客さんに充実した時間にして欲しいっていうのは当たり前なんですけど、自分達もこの日々を充実した時間にしたいと思っています。
Q.では、最後の質問になるのですがみなさんの今後の目標、展望を聞かせて下さい。
Taabow
チームでもこれはずっと言っていることなんですけど、オリジナリティがあるというか「SAGGA FLIKKAってこういう感じだよね」みたいにチームの色をもっと濃くしていきたい。っていうのが今の一番の目標ですね。そのために個々の色を濃くしていくのが重要だと思うのでもっともっと成長する気でいます。まあ、もっともっと頑張っていきたいです!
Genta
自分は焦らずに自分のやれること、目の前に落ちて来たものをひとつひとつ真剣にやることが目標ですね。今は『TREASURE』にガッと本気で向かってます。
TAK-YARD
すごいダンサーさんを見たりすると、ものすごい動きをしたり、踊ってる時のエナジーっていうのを感じると思うんですけど、
Taabow
エナジー・・・
TAK-YARD
エナジーがなんなんだよ!(笑)もう変えるよ。エナジーじゃなくてパワーにするからね。
一同(笑)
TAK-YARD
そう、すごいダンサーさんを見る時って動きだったり、パワーを見る人が大半だと思うんですけど、自分はそこよりも「この人って何考えて踊ってるんだろう」とか「どういう生活してるんだろう」とかが気になってしまうので、自分もそういう風に「TAK-YARDって何考えてるんだろう、どんな生活してるんだろう」って思われるようなダンサーになりたいです。動きがすごいダンサーって結構いると思うんですけど、その人の生活の背景、バックヤードだったりとかを「ちょっと見たいなー」って思わせるようなダンサーになりたいです。
だから、うるせーんだよ!(笑)話すこと忘れちゃうわ。
そう。チームとしては、もっと成長して日本だけじゃなくて色んなところで活躍したい気持ちはあります。
Money
自分個人の目標としてはもっとバックヤードが・・・
TAK-YARD
完全言いたいだけじゃん。(笑)
一同(笑)
Money
すみません。個人としてはもっと他の人に影響を与えられるというか、心に響くようなダンサーになりたいです。レッスン1つでも、受けに来てくれたダンサーの方に何か感じさせることができるようなダンサーに。チームとしてはさっき3人が言ってくれたように、チームの色をもっと濃くしたり、目の前にあることを真剣にやったり、もっと色んな方面で活躍したいです。
あとは、チームとしての活動が個人の活動に還元されて、個人としての活動がチームの活動に還元されるような良い循環をSAGGA FLIKKAの4人で回せていけたらなと思います!
貴重なお話ありがとうございました!
SAGGA FLIKKA主催『TREASURE』のイベント詳細はこちら
2014/10/16(木) TREASURE
@shibuya eggman
adv 2500yen / door 3000yen
open 24:00
close 5:00☆SPECIAL COLABO SHOW CASE
・Chris Martin × SAGGA FLIKKA☆GUEST(Team)
・Ami&Yasu
・ebony
・Hige&Show-hey
・Miki&Asaki
・s**t kingz☆GUEST(Solo)
・UNO
・矢野祐子☆DANCE(Team)
・a-gen
・AZUR-D-BOYZ
・BUMBACLART
・BURST!!
・ENTER
・FUMI & NAMImonroe from LnP
・GRANDBADMEN
・GLIDOCCH
・MaKuRo eve
・Marimo+Mikawaya
・Per.
・RUDE
・X’RATED CREW☆DANCE(Solo)
・SHiN
•Soulja twiggz aka Kid spartan
from twiggz fam, spartan fam
・しょたうandmore…